|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 川上 : [かわかみ] 【名詞】 1. upper reaches of a river ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 岐阜 : [ぎふ] 【名詞】 1. Gifu (pn) ・ 岐阜県 : [ぎふけん] (n) Gifu prefecture (Chuubu area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 郡 : [ぐん] 【名詞】 1. country 2. district
川上村(かわかみむら)は、かつて岐阜県揖斐郡にあった村である。 現在の揖斐郡揖斐川町坂内川上に該当する。 揖斐川支流の坂内川の最上流に位置する。 古くから滋賀県(近江国)とは八草峠を介して交流が深く、商業、文化、方言などで近江国の影響が大きい〔2015年3月8日岐阜新聞「続ぎふ峠ものがたり」より。〕。 池田郡の村であったが、後に揖斐郡の村となった。 == 歴史 == * 1872年(明治5年) - 川上村と八草村〔1693年(元禄5年)近江国木地師が定住して開村。1920年(大正9年)廃村。〕〔2015年3月8日岐阜新聞「続ぎふ峠ものがたり」より。〕が合併し、川上村となる。 * 1875年(明治8年)6月 - 川上村と門入村が合併し、川上村となる。 * 1884年(明治17年)7月 - 川上村が川上村と門入村〔1889年に合併で徳山村大字門入。〕に分立する。 * 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により川上村が発足。 * 1896年(明治29年)4月18日 - 池田郡が大野郡の一部と合併して揖斐郡となる。当村は揖斐郡の所属となる。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 広瀬村、坂本村と合併し、坂内村が発足。同日川上村は廃止される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川上村 (岐阜県揖斐郡)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|